わたくしたちは
5つのPを
コンセプトにSDGs達成を目指し、
いつものようにいつまでも
People-人間
3・・・すべての人に健康と福祉を 5・・・ジェンダー平等を実現しよう
Prosperity-繁栄
8・・・働きがいも経済成長も 11・・・住み続けられるまちづくりを
Planet-地球
12・・・つくる責任つかう責任 15・・・陸の豊さも守ろう
Peace-平和
16・・・平和と公正をすべての人に
Partnership-パートナーシップ
17・・・パートナーシップで目標を達成しよう
また、8つの優先課題は、「2030アジェンダ」に掲げられている5つのP※に対応しています。
※5つのP・・・People(人間)、 Planet(地球)、 Prosperity(繁栄) 、Peace(平和)、Partnership(パートナーシップ)
SDGs目標(2022~2030)
People (人間)
- 育児・介護休暇の男女取得促進
- オールラウンドプレーヤーの育成
- 全職員による一般雑務への取り組み
- 女性リーダーの育成・女性がリーダーシップを取りやすくする環境
- 安全運転講習会による道路交通事故での死傷者を減少させる
- 「音の出る信号機設置」の通りゃんせ基金への募金活動
- 福祉施設への車椅子寄贈
- 会館のバリアフリー化
- ハロー健康クラブ・ハロー健康クラブニュースの推進
- 福祉関連割引のPR
- 青森県健康経営認定への取り組み
- 無事故コンクールへの参加
Prosperity (繁栄)
- 組合内コミュニケーションの充実
- 組合内グループウェア促進
- イクボス宣言
- 特別休暇制度の充実によるワーク・ライフ・バランスの支援
- ライフスタイルに応じた働き方(時間休・時短勤務)
- 全職員が活躍する組織づくり
- 地域の清掃活動
- 自然災害の際の迅速な共済金の支払い
- 地域活動への積極的な参加
Planet(地球)
- 消耗品の再利用
- 古切手・空き缶タブ・ペットボトルキャップ・ベルマーク回収ボックス
- 節電・節水対策
- エコ運転・エコカーの導入
- ペーパーレス
- キャッシュレス推進
Peace (平和)
- 共済を通じた安心の提供
- コンプライアンスの遵守
-
全員参加型の意思決定
-
全職員が協力して目標(SDGs)を達成する
Partnership (パートナーシップ)
- 関連機関との連携
- 相互信頼・相互扶助でいつものようにいつまでも
アクションプラン